首こり・肩こり・背中の痛みでお悩みの方へ
他ではなかなかよくならない

つらい首から背中の痛み、我慢していませんか?
頭痛がある方は「当院オリジナル 本格ヘッドスパ」はいかがですか?
詳細はこちら:「頭痛・眼精疲労・睡眠不足など」のページこんな悩みをお持ちではないですか?
- 首こり・肩こり・背中の痛みで苦しみ、いろいろな治療を試してみたが結果がでていない
- 痛みをなんとかしたいと思っているが、何をすればよいかわからない
- 姿勢が悪い、身体がゆがんでいると言われる
- 痛みが気になって仕事や趣味に集中できない
- 痛み止めをあまり飲みたくない
今すぐ戸田おいかわ整骨院にご相談ください!

首こり・肩こり・背中の痛みをなんとかしたい
首から背中の上部、肩や上腕に関わる筋肉の鈍い痛みや圧迫感、違和感、不快感は日常生活において頻繁におきます。
主に肉体的、精神的なストレス、自律神経の乱れなどによる肩周辺の筋肉の緊張と血流不足が原因です。
また首こり・肩こりが原因で頭痛が起こることも多く、首から肩甲骨にかけてのコンディションを高める必要があります。
首こり・肩こり・背中の痛みには以下のような原因があります。

- 同じ姿勢・不良姿勢でのデスクワーク
- 眼精疲労
- 運動不足による筋肉疲労と血行不良
- 日頃のストレスによる緊張
- 寒さによる首肩の筋肉の緊張、自律神経の乱れ
あなたはすでに他院にて数多くのマッサージを受けてこられたかもしれません。しかしただほぐすだけではいけないのです。症状改善の為には痛みの原因となる痛みの原因となる筋肉群への直接アプローチだけではなく、日常生活動作や自分の癖などをしっかり自覚し、患部の負担を和らげる為の体にとってよい姿勢、身のこなし方、日常生活の過ごし方、などの動作の見直しをすることでより快適に過ごす方法を見つけていきます。また原因として挙げられる運動不足を、適宜肩甲骨を動かすことで自ら問題を解消していくという意識改革が必要です。
患者様から喜びの声を頂いております
交通事故の後遺症による不調が改善

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません
院長の解説
交通事故をきっかけに、疲労や天候不良時の肩こり・頭痛が著明に出るようなっておりました。また仕事柄、首から背中にかけて負担をかける姿勢をとることが多く、著明な筋肉の硬さが見られました。当院では患部のマッサージに加え、頚部・胸部の骨格調整および主に肩甲骨のエクササイズを指導し、日頃から首周囲のコンディションを悪化させない意識を持つよう指導させていただきました。深部の筋肉の硬さがとれはじめてきたころから、徐々に日常の姿勢に改善がみられ、つらかった症状は落ち着いていきました。今後も日々のセルフエクササイズに励み、疲労させすぎない努力を続けていただきたいと思います。どのくらい通えばよいですか?
あなたが気になることが、「この痛み・違和感からどれくらいで解放されるのか」ということでしょう。当院における平均的な回数としては、以下を目安としています。再発しない身体に :プラス5回~8回
身体のメンテナンス :以後月に1回
料金
① 全身治療(約60分) オススメ!
全身の骨格調整・筋バランスの調整を行い、不調からの根本治癒を目指します。
※ヘッドスパは含まれません。
② 当院オリジナルヘッドスパ (約30分) 大好評! 詳細はこちら「頭痛・眼精疲労・睡眠不足など」のページ
頭部から心地よい刺激を与えることで、頭皮の緊張を緩和させ、頭痛・首こり・眼精疲労・不眠・頭部周囲の慢性的な倦怠感などの症状改善を促します。
以下のマッサージの追加が可能です。(それぞれ約15分)
①頚部・背部・肩甲骨周囲 +1,000円 (ヘッドスパとセットで効果大!)
②腰部・下半身 +1,000円
※①・②同時の追加(全身)も可能です
※骨格調整・運動療法は含まれません
③ 首の痛み・肩こり専門治療 (約30分)
骨格調整・運動療法等を含め、患部への手技を中心とした部分的な治療となります。お時間のない方、痛みの程度が軽い方へ。
※ヘッドスパは含まれません
院長からあなたへのメッセージ
頑固な痛み、身体の不調で悩んでいるあなたへ、もう我慢する必要はありません。痛みの原因をまず理解し、自分の生活スタイルにしっかり向き合い、あらゆることを見直すことが根本治癒に向けての第一歩です。戸田おいかわ整骨院でその一歩を踏み出してみませんか?
あなたの症状改善の為、全力で取り組ませていただきます。
肩こり・首こりなどに関する豆知識
【姿勢はどのように悪くなっていくのか?】
昨日まで姿勢が良かったのに、今日、朝起きたら姿勢が悪くなっていたということは
あまりなさそうです。通常、姿勢は少しずつ誰も気づかないうちに悪くなっていきます。
その期間は数年から数十年。そして姿勢変化がある程度進むと、その変形は見た目にも
明らかになり、家族や知人から姿勢の悪さを指摘されたり、街を歩いているときに
ショーウィンドウに映った自分の姿を見たりして、姿勢が悪いことに気が付くのです。
つまり、「いつの間にか」、姿勢は悪くなります。
事故やケガなどのはっきりした理由を除けば、姿勢悪化の原因は、日常の生活習慣の中に
あるとみるのが妥当でしょう。当たり前に過ごしている日常の中に、
姿勢悪化の原因が隠れているのです。
症例紹介
診療時間
保険外自費治療 (詳細はこちら)
交通事故治療・労災治療
予約制
・お電話 or メールでお問い合わせ下さい
・直接ご来院頂いてもかまいませんが、ご予約を頂くことで待ち時間等のロスがありません
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
○ | ● | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
○ 当日予約可 (20:00までに要予約)
● 8:00~18:00(前日までに要予約)
◎ 8:00~18:00(当日12:00までに要予約)
保険治療
予約不可
※診療時間内に直接ご来院ください
※混雑状況を確認するためのお電話はご遠慮ください
・保険適用は急性のケガの治療に限ります
・ケガが由来でも、長期にわたり痛みが続いているもの(慢性痛)は自費治療となります
・お仕事が原因と思われる症状は、労災もしくは自費治療となります
・首・肩・腰部の痛みについては、日常動作やスポーツ等による疲労に由来することが多く、尚且つ治療範囲も必然的に大きくなるため、当院に於きましては一部例外を除き、ほとんどが自費治療(ぎっくり腰・寝ちがい含む)とさせて頂いております
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
○ | × | ○ | ○ | ○ | ▲ | × |
▲ 土曜日午後は18:00まで
※ 予約はできません 診療時間内に直接ご来院ください(来院時に混雑していた際は窓口にて治療開始予定時刻をお伝えします)
※ 自費治療の予約の方を優先させていただきます。予めご了承ください
休診日:祝祭日(連休時など、診察するときもあります 「お知らせ」をご覧下さい)